ノロウイルス一番の予防は●●の習慣!!


こんなことに注意!ノロウイルス

冬期間に流行するものの代表として、近年インフルエンザにならび「ノロウイルス」と言う言葉を多く聞くようになりました。牡蠣など二枚貝の生食による食中毒が有名ですが、その後ヒトからヒトへ感染することで集団感染へも繋がります。お正月の残りの食材からの感染の可能性がありますのでこの時期は十分に注意が必要です!

ノロウイルス家庭高齢者症状予防消毒ノロウイルスにかかると?

主な症状は、はき気、おう吐、下痢です。症状の持続は平均1~2日とされています。※症状が治った後も、便などから排出されます。

ピークは12~2月!!

ノロウイルスは年中を通して発症の可能性がありますが、11月頃から流行がはじまり12〜2月がピークと言われています!!はき気、おう吐及び下痢

ワクチンがありません!!

残念ながらノロウイルスには、特効薬がありません。症状に応じた薬が処方されることはありますが、その場合にも、脱水症状にならないよう、可能であれば水分の補給をすることが大切です。点滴を受ける場合もあります。

ノロウイルス家庭高齢者症状予防消毒予防は「手洗い」が一番!!

最も重要な予防は「流水・石けんによる手洗い」ノロウイルスは年中を通して発症の可能性がありますが、11月頃から流行がはじまり12〜2月がピークと言われています!!

家族がノロウイルスに!どうすればいいの?

<感染拡大の予防>
まずは手洗いを徹底しましょう!!
感染者がいる場合は消毒も大切です。

ノロウイルス家庭高齢者症状予防消毒<嘔吐物などの処理>
マスク・手袋(丈夫なものがいい)をしっかりと着用する。さらに可能であればそのまま捨てることが出来るエプロン、目の防御のため眼鏡やゴーグルなども身につけましょう。
吐物・下痢便はしっかりとふき取る。使用した雑巾・タオルなど捨てるものはビニール袋に入れて密封し、捨てましょう!!

<消毒>
ノロウイルスは塩素系の消毒剤(お子様のいらっしゃるご家庭はミルトンなども有効)や家庭用漂白剤(ハイターなど)での消毒が効果的です!色柄ものに使える漂白剤は不向きです。※下部で作り方をご説明

インフルエンザに効果があるアルコールでの消毒ですが、ノロウイルスの場合はアルコールでは消毒できません!!

石けん手洗いノロウイルス対策予防処理の後は、ハイターなどを薄めて床やトイレなどを消毒しましょう!!
あくまで床やトイレなどに使用し、手指などの身体の消毒は絶対に行わないでください。手や身体は石けんで!!

<衣類の洗濯>嘔吐などで汚れた衣類は、たらいなどで洗い、塩素系の消毒剤で消毒してから洗濯をします!そのまま洗濯機に入れると、洗濯機内でウイルスが他の衣類に付着する可能性があります!!処理の後には必ず手洗いを!!

感染の拡大を防ぐ!!家庭で作れる消毒液の作り方
家庭用漂白剤は、「次亜塩素酸ナトリウム」の成分表記がある塩素系漂白剤を、約250倍程度に薄めることで、消毒液として活用することが出来ます!

※色柄ものに使える漂白剤やすでに薄められている泡が出るものは不向きですので塩素濃度表記をよく見て使用しましょう!

処理の後の手すりや床トイレの消毒などに効果的です!あくまで床やトイレなどに使用し、手指などの身体の消毒は絶対に行わないでください。手や身体は石けんで!!

ノロウイルス対策消毒液作り方家庭高齢者

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/168/syoudokueki.html広島県庁HPより引用

感染の拡大も重要ですが、一番大切なのは予防です!!
しっかりと手洗いや加熱調理をして自分の身を守りましょう!!

**************

合同会社more ロゴマーク

あきたの介護に関わるすべての方へ
~「高齢化日本一の秋田」を「日本一高齢者が暮らしやすい秋田」に~

合同会社more

Facebook Comments
2018-01-12 | Posted in コラムNo Comments » 

関連記事